2006/6/13 - 4:30
 

 過日こちらで書きましたが、やっぱりケイヒルでしたね、オーストラリアのカギは。

 でも、勝てる試合だったことだけは確かです。だって1-0で勝っていたのですから。
 途中までは全く問題ない非常にいい戦いぶりでしたし(DFラインの下げ過ぎとか言い出したらキリがありませんが 笑)、オーストラリアは完全に焦っていました。日本は84分まで1-0で勝っていたのです。
 同点にされた場面は、川口のパンチングミス(もしくは前に出てきた判断ミス)ですが、勝ち越しされた場面は中盤で守備する選手がいなかったから、でしたよね?(笑)

 ま、色々書きたいことはあるのですが、すべてネガティブになるので(笑)、適当にポイントを。

<坪井の交代>
 詳しい原因は分かりませんが、後半開始11分(56分)で坪井を交代せざるを得なかったことで、ジーコ監督の交代の青写真は狂ったと言えます。交代枠は3。そのうちの1つを想定外のアクシデントで使わなければならなかったのは痛かったですね。

<小野の交代>
 76分に小野がピッチに入ります。柳沢との交代。2トップの疲労は相当でしたが、ここで疑問なのは、中村俊輔について。柳沢はケガもあったので交代としてはありですが、完全にグロッキーだった中村を交代するのが先だったのではないかなと。パスミスしたり、ボールを奪われるなど、中村の実力からすれば信じられないミスが出てきたのは、疲労から周りが見えなくきたからでしょう。その兆候が見えた時点で替えるのは筋だったと思います。
 中村の運動量、力強さの低下で中盤の守備力が落ちたのは一目瞭然だっただけに、元々守備の上手くない中村を残すよりは、稲本を投入するべきだったと思います。ゴール前のルーズボールをしっかり拾って、ボールキープ時間を増やすのは逃げ切るための最低条件。もちろん小野でもいいですが、周りを生かすタイプの小野では動きの鈍くなった他の選手へは負担でしかありません。馬力のある稲本は、絶対に必要だったと思います。

 公式では気温28℃ということでしたが、ピッチ上は相当暑かったと思います。水を取る時間もなかったし、足がつったり、動けなくなった状況は仕方ないでしょう。だからこそ、「選手交代」という監督からの選手へのエールがうまく言えなかったのは悔しい限りです。

 しかし、ここに来て、交代の失敗は痛すぎますね。ジーコ監督にとって日本代表監督として最後の舞台。それが、懸念されていた選手交代の選択・タイミングの悪さで評価が転落してしまうとは…
 「ワールドカップ後にヨーロッパで監督を」なんて新聞記事になっていましたが、この采配を見て監督就任を打診するクラブはかなり奇特だと思います。

 「できるはず」と思うのは監督の判断ですが、勝負のかかった場面で根拠のない信頼はリスクを伴うことを、最後の最後で思い知らされたジーコ監督なのであります。

2006/6/11 - 3:30
 

 トリニダードトバゴ、ワールドカップ初出場、初勝ち点はお見事!
 しかも、後半開始早々1人退場になる劣勢の中、守りきっての勝ち点1はホントに勝ちのあるものです。
 今大会の番狂わせ第一弾ということで(^_^)

 不勉強と言ってしまえばそれまでですが、代表選手の多くがイギリス(イングランド、スコットランド、ウェールズ)でプレーしてるんですよね。イングランド2部リーグ(Football League Championship)なんかでプレーしている選手が多いからチェックしてませんでしたが、意欲に溢れた選手たちが多い好チームです!

 監督のベーンハッカー氏(64歳)は、アヤックス、レアル・マドリード、オランダ代表を率いた経歴の持ち主です。よく仕上げてきましたね。特に守備面でのマークの受け渡し、ルーズボールへの寄せの速さは、この試合の大きなポイントだったと思います。

 ヨーロッパにサッカーを見に行った時…確か1999年辺りに、イングランドで活躍していたヨーク(マンチェスター・ユナイテッド)とヒズロップ(ウェストハム)は生で見たんですが、その時に結構活躍してたので、よく覚えています。
 ヨークはユベントスとのチャンピオンズリーグ準決勝の時。逆転勝ちして決勝に進出した試合だったんですが、ヨークはホントにキレキレで…。アンディ・コールとの2トップは「Hot Set」と呼ばれるくらい息が合っていて、ユベントスのDF陣が止めきれなかったんですよ。
 ヒズロップはゴール裏で見たせいで、思いきり目の前!とにかくデカかったのを覚えています(もちろんGKとしての能力も高いなぁと思いましたよ 笑)

 スウェーデンは不運もありましたが、もう少し冷静にボールを回しても良かったのかなぁ…
 でも、トリニダードトバゴの選手たちを讃えましょう!
 次はイングランド戦。おそらく、モチベーションは最高に高いことでしょう(笑)

2006/6/10 - 6:00
 

 開幕戦の体たらくぶりにげーんなりしておりましたが、2試合目の<ポーランド×エクアドル>はなかなか小気味のいい試合になりました。
 結果は書きませんが…運がなかったね、ポーランド、ということで(笑)

 見た感想。もう少し変化が欲しいポーランドと、後半になって動きがガタンと落ちたエクアドル。
 課題が鮮明になったと言えますね。

 次の試合、<ドイツ×ポーランド>はなかなか見応えありそうです。
 開催国ってだけのドイツと(笑)、先のないポーランド。初戦で負けちゃうと、予選突破の可能性、ものすごーく低くなっちゃうらしいので、死に物狂いで頑張るでしょう、次のポーランド。

 気が向いたら、次の試合の見どころをざっと書きますか。気が向いたらですけど(^_^;

2006/6/10 - 3:30
 

 ワールドカップ、始まりましたね。
 でも、2画面の片面で取りだめした番組を見ながら、画像だけ見てました(笑)

 正直言います。今大会のレベル、かなり低そうです。特に、「このグループ、差が違い過ぎ」というグループは。
 ディフェンス、ざるですよ、ざる! とてもワールドカップのレベルとは言えませんなぁ。

 ドイツの得点は、ボールを持っているドイツの選手にコスタリカの選手が間合いを詰めずにフリーでプレーさせたからだし、コスタリカの得点は、完全にドイツのライン操作ミスから。
 ワンチョペが2ゴール決めたのはうれしいですが(プレミアリーグでプレーしている頃から好きだったので)、スピードのなくなったワンチョペを止められなかったドイツのDFラインはどうなんだろう?

 いずれにせよ、ゴールの数が多ければいいわけじゃないのが、「Football」というものです。
 「ドイツ、調子いいですねー」「復調の兆しが…」「バラックが戻ってくれば、ドイツは…」なんてコメントをしているマスコミがいたら、「安易な人たち」と笑ってやりましょう。それが、サッカー通になる第一歩です(爆)

2006/5/31 - 7:10
 

 加地選手、とりあえずねん挫だそうです。程度は分からないのでなんとも言えませんが、最悪の事態は免れた…のかなぁ(^_^;

 代わって入った駒野選手、結構良かったのですが、クロスの質は加地が上ですから、ホント大事に至らないことを祈るばかりです。

2006/5/31 - 5:50
 

 日本のワールドカップは、ある意味終わったかもしれません。
 ドイツ代表のシュバインシュタイガーの「意味のない」バックチャージで足首がやられちゃったと思います…大事に至ってなければ、ホントラッキーですが、きっと…

 右の加地は、日本代表の右サイドの攻撃オプションとして絶対に必要な存在でした。おそらく、戦術的オプションが1つなくなりましたし、これから誰に変える?と言っても、日本に右サイドのスペシャリストはいません。

 7月下旬、バイエルン・ミュンヘンが親善試合でやってくるようですが、シュバインスタイガーもおそらく来日するでしょう。その時はボールを触る度にブーイング、対戦するチームはガンガン行っちゃいましょう。
 ホント、頭に来てます。凸(`へ´)

 ただ、替えのきかない選手が出てきてしまうのも問題か…でも、そういうものですよね。レギュラーとベンチの差は、そこにあるのですから。こうなったら、徳永呼んじゃいましょうか!(笑)

2006/5/28 - 4:00
 

 昨日、湘南ベルマーレユースの試合を見に、ベルマーレのクラブハウスがある平塚まで行ってきました。この日はトップチームが試合だったので。天然芝のグラウンドで公式戦を行いました。

 見に行ったのには理由があります。現在行われているJFAプリンスリーグU-18関東2006で、初出場ながら首位をひた走っていること。ぜひその秘密が知りたいと思っていて、この日しか見に行けるチャンスがなかったんですね。
 あとは、監督さんと少し知り合いでして(^_^)

 さて、試合を見た印象ですが…ベストからは数人いなかったみたいですし、調子も良くなかったと思いますが、長所も短所も含めてすご〜く魅力的なチームでした。ボクが言うのも失礼な話なんですけど(笑)
 細かく書くと良くないのでやめときますが(これでもスカウティングをやっていたもんで)、クラブチームの選手にありがちなこなれた感じがなく、さぼる選手がいなかったのが非常に新鮮でした(ほぼですけど、ほぼ 笑)。変に擦れていない、素直な選手が多いような印象もあります。なんだか高体連のチームみたいな匂いがしました(笑)

 何人か目についた選手もいましたが、横浜F・マリノスユースやヴェルディユース、FC東京U-18等の代表クラスの選手に比べれば、フィジカル面が物足りないかなとは思いました。あとキックの精度とかパススピードなんかも。少なくとも、プロで即戦力になるような選手はいないと。
 ただ、長いスパンで見れば、ポジションやプレースタイルも含め、可能性を秘めた選手がいるなぁ。そんな印象を持ったのも事実です。

 クラブチーム、しかもJリーグの下部組織にいる選手だと、強くて速くてうまいんだけど、次にこう来るかな?という予想がたいてい当たります。つまり意外性のあるプレーがないと(だから、プロになって成功したユース育ちの選手って、意外と少ないんだと思っています)。
 だから、変にクラブっぽいサッカーに染まらず、選手の特徴を伸ばす指導を徹底してほしいなと思います(そして、サボるヤツはお灸をすえてほしい 笑)。
 実は、他のクラブユースチームにも選手の特徴を伸ばそうという意図が見えるチームがありました。日本のクラブユースも少しずつ変わってきている。そんな気がしています。

 でも、まだまだ自分をコントロールできない選手が多いんですよね、クラブユースの選手って。自分が巧いと思っている選手ほど、うまく行かない時にボロが出てしまう。この年代の難しいところは、どう精神力を鍛えていくかという問題も同時に考えていかなければならないことなんですよね。

2006/5/15 - 17:30
 

 改めて、日本代表メンバーを見てみて、結果的には良かったなぁと思います。

 久保選手に関しては、「どうせ選んじゃうんじゃないのぉ?」というやや諦め的な予想だったのですが、コンディションとフィジカルの充実、そして諦めの悪いプレー(もちろんいい意味で 笑)という意味では、巻選手が全然いいですからね〜。
 松井については、熱さはあるかもしれませんが、それが今の代表チームに馴染むかというと…まあ、松井の役割は玉田でということでしょう。納得です。

 昨日友達と日本代表を考えている時、色々考えたのですが、書けたらまたアップしまーす。

2006/5/15 - 14:30
 

日本代表、発表されました!
個人的には、巻選手を選んでくれてありがとう!と(^_^) 
松井は選ばれなかったけど、勝負に必要な「熱さ」のあるチームになりそうだから、それだけでもいいや(笑)

【GK】 土肥洋一、川口能活、楢崎正剛
【DF】 田中誠、宮本恒靖、三都主アレサンドロ、中沢佑二、中田浩二、坪井慶介、加地亮、駒野友一
【MF】 福西崇史、中田英寿、中村俊輔、小笠原満男、稲本潤一、小野伸二、遠藤保仁
【FW】 柳沢敦、高原直泰、玉田圭司、大黒将志、巻誠一郎

2006/2/14 - 2:30
 

 最近、ほとんどサッカーを見ていません(笑) 体調が悪いと、サッカーを見る気が失せます(爆)

 そんな中、スカパーで生中継されたアフリカネーションズカップの決勝トーナメントをライブでやっていたので、2試合くらい見ました。決勝の<エジプト×コートジボワール>はPK戦までもつれ込む熱戦で、見応えもありました。
 開催国のエジプトが優勝したので大会としては悪くなかったと思いますが、コートジボワールもワールドカップ出場国として大会を大いに盛り上げてくれました。

 日本でアフリカネーションズカップが、しかも生中継で見られるなんて、夢のような話です。
 ヨーロッパで活躍するアフリカ人選手が多い中、その選手たちがクラブを捨てて(笑)、約1ヶ月弱の間母国のために戦うこの大会は、アフリカの勢力図を確認できる大会です。ちなみに、2年おきに開催されています。

 決勝では惜しくもPKで敗れてしまったコートジボワールには、チェルシーのドログバ、アーセナルのトゥレといった所属クラブでは欠かせない選手がいました。
 その他にも、目立った選手が。コートジボワールのコネはスゴい選手です!高い身体能力と確かなボールテクニック。オランダのPSVに在籍する選手なのですが、PSVの試合は今シーズン見ていないので(笑)、まったくノーマークでした。ケガさえなければ、おそらくワールドカップ後、ビッグクラブからオファーがあるでしょう。

 普段目にしない選手が、所属クラブ以上の実力を発揮するアフリカネーションズカップ。
 これからも目に触れる機会があることを祈ります。

2006/1/15 - 20:30
 

 昨日の夜中は、生中継されていたスコティッシュ・プレミアリーグ「セルティック×キルマーノック」の試合を見ました。まともにサッカー中継を見るの、久しぶりでした。

 もうご存じの方もいらっしゃるでしょうが、この試合の先制点は、前半3分、中村俊輔選手のFK!相手GKも読んではいたのですが、それ以上にゴール右上隅にコントロールされた弾道は「見事です」という言葉しか当てはまらないものですた。
 ゴールに直接絡んだのはこれだけでしたが、セルティックのあげた4得点のうち、そのほとんどの起点は中村選手でした。いよいよセルティックの攻撃をリードする存在として、チームメイトの信頼を獲得したと言っていいでしょう。
 スコットランドに行ってからの中村選手は、とにかく楽しそうです。ボールコントロールは絶妙で、相手選手と戯れているかのような感じ。見ているこちらも笑みがこぼれてしまいます。これでケガがなければ、いい状態でドイツへ行けそうです。

 さて、マンチェスター・ユナイテッドから移籍したロイ・キーンが、リーグ戦デビューしました。ところが、ポジションはセンターバック(以下CB)。本来の中盤ではありませんでした。ユナイテッド時代に、ケガ人が続出した際にCBを務めたことはありますが、完全に不馴れ。本来CBのバルデは、アフリカ・ネーションズカップに出場しており、しばらく帰って来ないでしょう。
 4-2の快勝ではあったものの、2失点の原因はキーン。強引なタックル、ボールをつなごうとする「中盤でのクセ」がゴール前で出てしまったがための失点でした。
 しばらくはキーンに頼ることになりそうですが、勝ち点差が7あるのでガマンしましょう。早くフィットすることを祈ります。

2006/1/4 - 15:00
 

 昨日、駒沢で行われた全国高校サッカー選手権を見に行ってきました。

 この日は3回戦2試合、
 第1試合:作陽(岡山)×広島観音(広島)
 第2試合:鹿児島実業(鹿児島)×徳島商業(徳島)
が行われたのですが、 ちょっと感想を。

  第1試合はあまりにも勝ちにこだわり過ぎていた気がします。ゴールを奪うよりもゴールを奪われない、チャレンジよりもセーフティ。ボールサイドばかりに人が集まって、大きなスペースを使った攻撃のない、それほど面白みはない試合だったかな(笑)
 でも、こういう試合になるのは目に見えていたのかな…。中国地方の強豪同士の対決で、しかも今年何度か試合をしていれば手の内は分かっていたはず。そういう意味では、自分たちのスタイルを出せなかった気はしますが、目の前にベスト8がある以上、仕方なかったと思います。これもまたサッカーです。

 第2試合は、昨年優勝の鹿児島実業がその実力をいかんなく発揮したいいゲームだったと思います。5-0という一方的な試合になりましたが、そのどれもが個人のテクニック、スタミナをベースに、チームのコンセプトが垣間見れるものばかりでした。
 鹿児島実業の選手たちはモチベーションが非常に高く、攻撃だけでなく守備の意識…いや、守備という「ボールを奪う攻撃」を80分を通してやり切りました。ホント拍手を送りたいですね。ただ、この異様なまでの集中力は、どこから生まれてくるのかなぁ…すごく気になります。
 徳島商業もいいチームでした。ゴールは奪えなかったし、大量失点での敗退となりましたが、チームのやろうとしていることは組織的でありながら、個々の選手もしっかりとした技術がありそうです。今後、力強さ(色々な意味で、しかもたくさん 笑)が加われば、面白い存在になるかもしれません。

 しかし、鹿児島実業が素晴らしすぎました。こういう好チームでも粉砕してしまうその破壊力は、ぜひ見てほしいと思います。明日の<鹿児島実業(鹿児島)×滝川第二(兵庫)>は、決勝にしてもおかしくない好カードですので、お見逃しなく。

2005/12/20 - 5:00
 

 「ナマケモノ」パターンで簡単に書けるコーナー、作りました。こっちの方がメインになるな、近い将来(笑)

 さっそく簡単に。昨日録画しておいた、週末の「アーセナル×チェルシー」(12/18)を見ました。
 ホームのアーセナルもいくつか惜しい場面(アンリのシュートが右ポストに)はありましたが、チェルシーの完勝!言うことなし!
 ここに来て、イングランド代表のジョー・コールがキレてきたし、ロッベンも調子を戻している感じ。バックライン(この日はパウロ・フェレイラ、リカルド・カルバーリョ、テリー、ギャラス)は完璧だし、中盤の3枚(ランパード、マケレレ、エッシェン)は相変わらずのハードワーカーだし。でも、ドログバはイマイチかな。あ、GKツェフはいつも通り安定感がありました。

 アーセナルは、バックラインが脆い!本来、右SBのローレンが左をやったり、ソル・キャンベル(CB)はもうスピードがなかったりと、アーセナルのサッカーに魅了されてきたファンとしては悲しいものがあります…

 とりあえず、こんな感じでやって行きます。

  2005/12/15 - 21:15
 

 最近「寒い」という言葉を、一生の内で一番書いていますが、やはり、横浜国際は寒かったです(笑)
 好か不幸かグラウンドレベルに近い場所だったので、風は吹き込んできませんでしたが、相当冷えました。運良くフリースのブランケットを持って行っていた(車に常に積んであります)ので、お尻が冷えなかったのはナイスでした。

 で、リバプールの試合ですが…決勝を見ないと、本当のところが分からないくらい、余裕を持ってプレーしていました。
 …と言うより、相手のサプリサ(でしたっけ? 笑)、リバプールのスター選手を前にまったく仕掛けることなく、完全に「リバプールの公開練習試合」を見た気分になりました。
 個人的には、無謀でも仕掛けていれば、もっとサプリサ(でしたっけ? 爆)のいい面、特に1対1の局面では沸かせる場面は作れたはずだと思っています。コスタリカの選手は、結構テクニックありますし。
 せっかく試合しにきたんだから、せめてプロらしい部分を見せてほしかったです。ハイ、残念。